リノベーションの見積書の見方

リノベーションを行う際には複数の業者から相見積もりをとって比較するのが基本となりますが、見積書の内容は統一することが大切です。内容に統一性がないと比較ができませんので、せっかくたくさんの見積書を入手しても意味を成さない状態となります。見積書を依頼するときは仕様など統一することがポイントになりますので、業者と直接あって依頼するのが望ましいと言えます。見積書を比較する際には、不明瞭な点があると比較することができませんので、見積書を依頼するときには一式価格を使用しないように依頼することが大切です。
一式価格を多用されると工事内容がわかりませんし、どんな資材を使用しているか知ることができないため、できる限り詳細な内容にしてもらうことが大切です。一式価格が使用される部分には打ち合わせ費用や養生費、片付け清掃費がありますが、このような労務に関わる費用は一式でも特に問題はないと言えます。材料を使用する工事では一式では内容を把握できないため、工事内容によって必要になってくるのです。一式価格となっている場合には、どんな工法により施工するのか、どんな材料を使用するのかなど詳細について説明を求める必要があります。
リノベーションでは後になってトラブルが発生することが多いため、見積書に記載された工事範囲についても確認が必要です。また追加工事の有無や可能性に関しても確認する必要があります。建物の状態は一定ではありませんので、工事を進める中で追加工事は必ず発生してきます。リノベーションの特徴でもありますので事前に確認が必要です。
Leave a comment