フローリングの補修とリフォームの違い

フローリングの傷やシミなどをもとの状態に戻したいという場合、インターネットやチラシで調べて、その分野を取り扱っている業者に依頼をするというのが一般的といえるでしょう。このときに、同じフローリングが対象であっても、補修とリフォームというふたつの言葉があるために、とまどうことがあるかもしれません。フローリングのリフォームというのは、現在床材として張られているものをいったんすべて剥がした上で、同様の素材の新しいものに取り替えるということを指しています。住宅全体の建て替えなどの大がかりなシーンでは、基本的にはこのリフォームでの対応となりますが、剥がす手間と張り替える手間、それに新しい床材の調達といった代金がすべてかかりますので、トータルではかなりの金額の出費となります。
いっぽう、フローリングの補修というのは、補修剤の充てんでへこみを解消したり、くすみのある部分を再塗装して周囲の色合いにあわせたりするなど、基本的に現在のフローリングを生かしながら、プロの技術で状態をもとどおりに回復させるというものです。したがって、リフォームと補修というのは、概念としても作業の内容そのものとしても、まったく異なるものであり、基本的に補修で対応したほうが安上がりで満足できるものに仕上がるということになります。業者を決める場合には、このような違いを踏まえ、どちらにするのかを判断した上で、適切なほうを選ぶとよいでしょう。
Leave a comment